2019年11月のアーカイブ

年末年始が近づいてきましたね!

ビーラインフレスポ御所野、柳沢です

あっという間に11月もあと数日で終わりますね。

買い物に行くと、あちこちでクリスマスやおせちのチラシを見かける季節になりました。

ちょっと気が早いですが、おせちのカロリーについて調べてみました!

例えば朝起きてお餅2個入りのお雑煮(約300kcal)とおせち料理を7,8品食べて(約300-800kcal)夕方お菓子をつまみ(約400kcal)夜は親戚と集まってビールや焼肉(約800kcal)

これでトータル約2300kcalにもなってしまいます。

ダイエットを目的としている場合理想のカロリーは1500〜1700カロリーなので、大幅にオーバーしてしまいます

また、栗きんとん、黒豆、伊達巻などはお菓子に近い高カロリーとなります。

逆にかまぼこや、数の子は低カロリーです。

低カロリーでも、沢山食べてしまっては意味がありません。どんな料理も食べ過ぎには注意ですね!!

特に市販の物はお砂糖も沢山使っているので、栗きんとんや黒豆、伊達巻などは自分で作ってみるのもいいかもしれません。

これから、クリスマスや忘年会、年末年始とイベントが盛りだくさんになると思いますが、少しだけ意識して食事してみてください!!

運動も忘れずにしていきましょう!

お気軽にお電話、ご来店お待ちしております♪

寒い冬には...∘☃*

皆さまこんにちは☀️!フレスポ御所野店スタッフの佐々木です😊✨

11月ももう半ば!日に日に寒くなってきて、ついに秋田でも初雪が...∘☃*!!

今回は、そんな寒い冬にオススメの『温活』についてご紹介させていただきます🙋‍♀️

そもそも『温活』というのは、"体を中から温め、本来持っている体の力を目覚めさせる"という意味があります。体を温めることで「基礎代謝」が上がり、体の様々な不調を解消し、本来の健康な体を取り戻すことに繋がるのです( ◜ω◝ )💓!!

そんな『温活』について、当スタジオのホワイトボードでご紹介させていただいております!!

『温活』には、とっても嬉しい!.*・゚ダイエット効果.゚・*.もあるんですよ〜🎵

また、体を内臓から温める方法の一つに「生姜」で温めるという方法があります!紅茶にティースプーン1杯の生姜を入れて飲むだけ!!B-lineでは、こちらの「黄金しょうが紅茶」を販売しております😌✨興味のある方は、ぜひ!お試しください💕

ちなみに私は、こちらのクレンズスープのクラムチャウダーを毎朝飲んでいます😊!寒い朝、寝起きの体に染み渡ります🥰こちらのスープもB-lineで販売中です💓

今年の冬は、『温活』で体を温めて、体を動かして、健康に!美しく!スリムに!なっちゃいましょう‪‪❤︎

寒くなりますが、これから運動始めてみたい方も是非!お気軽にお電話、ご来店お待ちしております!

11月は自分に厳しく!?

フレスポ御所野の笹渕です😊❤️

すっかり寒くなって冬本番ももうすぐですね!

さてさて恒例となりました、フレスポ御所野の会員さん情報(←笑)をご紹介しちゃいます。

まずは入会からもうすぐで丸3年になる60代のSさん。毎年秋に健康診断がありその前にせっせと頑張ります。そしてその数字を一年間維持するよう努力しまた翌年の秋を迎えます。

今年も健康診断を無事終えてリバウンドしないように努力しているんですが、その後も着々と少しづつ数字が落ちてます。

もちろんランチなどのお付き合いもあるそうですが…最近もっとも重視していることは…

ずばり!!

『お菓子を食べた時は次の食事の炭水化物を抜く!(調整する)』

お菓子も食べて夜ご飯などでも普通に炭水化物の量を食べていればそりゃ糖質なども多いし増えるの当たり前よね~(^^;)っと。うん、単純なことですがそりゃそうですよね。

また来月の測定も楽しみです★★いつも世間話8割、測定の話2割な感じで楽しい会員さんです。笑

次にご入会から半年の50代Aさん。これまでも順調に数字が落ちていて良かったのですが、2ヶ月ぶりに採寸したらご自身はショックをうけるぐらい脂肪が少し増えていました。もう~Aさんは火がつきました!!

増えた原因と考えられる点として、毎日栄養ドリンクを一日1本飲んでいた。せんべい等も心当たりある。そして何より!おかずの量が多いと考えられる。

食事と運動とゲルマを徹底に頑張って見事数字変わりました!

食事の面では、まず栄養ドリンクをやめた。笑 そしてついついTVなどで紹介されれば食べていたものもやめた。お菓子も食べるときは旦那さんと常に半分っこ。

そして!一番の変化は食事の量を変えたとのこと。お子さんお二人はもう家を出ている

けど作る量は未だにそのまま。それを旦那さんと2人で食べるようになっていた。

それを最初から作る量も減らしたそうです。

お鍋も大きい土鍋をやめて一人一人の小鍋に。

食器もワンプレートのお皿に変えたそうです。旦那さんも体重が減ってきたとのこと。

節約にもなったそうです。

ご夫婦仲良く健康に。それが一番何よりですよね。(⌒▽⌒)

いやー本当素晴らしい!

SさんもAさんも少しの意識の変化で身体は変わりました。

是非みなさんも自分に厳しく楽しくやってみてください( ´∀`)💕


Copyright イデアグループ