2021年07月16日
梅雨真っ只中ですが、真夏日が続いています。この気候はどうなっているのでしょうか?
フレスポ御所野の櫻田です。
私事ですが二人目の孫が6月に1歳になり秋の宮温泉で誕生日会をしてきました。
予約時は秋田県民割に間に合わない日付でしたが延長になったおかげで5000円も安くなり更に2000円分のお買い物券まで頂き心も体もほっこりしてきました。

さて、話題が変わり……梅雨の時期体内に湿気がたまる!これが『むくみ』です。
アロマオイルマッサージでむくみを退治しましょう。
トリートメントオイルの作り方
○精油(おすすめはグレープフルーツ、ゼラニウム)5~6滴
○植物油(ホホバオイル、セサミオイルなど)30mlこれらを保存用容器に入れよくふり混ぜ
合わせたら出来上がりです。
※マッサージにはトリートメントオイルではなく普段使っているボディークリームでもよいと思います。
次にマッサージの仕方ですがマッサージオイルを用意しひざ下全体につけます。
①グーの手で足の甲をゴリゴリ
②グーの手で足首をゴリゴリ
③グーの手でくるぶし周りをゴリゴリ
④足首からひざ下に向って下から上に流すように撫でる
⑤骨と筋肉のキワはしっかりとふくらはぎを揉みほぐすように
⑥ひざ裏のリンパを押す。そのまま足を持ち上げブラブラと刺激する
⑦足を伸ばし次はひざより上をマッサージ。グーの手でもも裏をゴリゴリ。グーの手でもも前、内側、外側をゴリゴリ。
最後にそけい部リンパを押す。
これで足のむくみもスッキリ!
皆さんもゆっくりした気分でマッサージをしてリフレッシュし、梅雨を乗り切りましょう!
2021年07月08日
こんちにわ!
日本列島、大雨で災害が起きているところも沢山あって心配ですが、秋田は暑いですね。
痩せたい気持ちはありますが、なかなかうまく行かないフレスポ柳沢です
最近会員さんからオートミールの話をチラホラ聞く機会があり、気になって調べて見ました(^o^)
まず、オートミールとは食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富なシリアル という事のようです
ただし、シリアルとは違って味や甘みが付いていないので、そのまま食べるには向きません
私もあまり美味しいイメージはないものでした。
そして、オートミールのいいところ!
●血糖値を急上昇させにくいので、余分な脂肪蓄積を防げる
●ふやかすため、少量で満腹感が得られる
●調理が手軽
といった感じになります
お茶碗一杯150グラムの白米のカロリーは252カロリー、糖質が53,4グラムに対してオートミール30グラム(これで十分お腹は満たされます)のカロリーが130カロリー、糖質が22,2グラムとカロリーを抑えることが出来ます
デメリットとしては、そんなに美味しいわけではない
といったところでしょうか。
どんなものでもそうですが、食べすぎるのは良くないので、一日一食30グラムを白米の代わりに食べるのが良さそうです。
会員さんから聞いたレシピは、水を入れてレンチンして、納豆ご飯の代わりにする、玉ねぎ、ベーコンと豆乳でリゾットにする
などがありました。
私が試したのは、お茶漬けの素や、スープの素を使って雑炊にするのが食べやすかったです♪
気になっている方は是非一度試してみるのもいいかなと思います(^o^)
暑さに負けず、水分もしっかり取って夏を乗り切りましょう!!
以上フレスポ柳沢でした

dav
2021年07月02日
早いもので上半期が過ぎ、下半期に突入!
このじめっとした時期が早く過ぎ去り夏本番が待ち遠しいですね☆
スタジオはキャンペーンで入会された方も多く、密を避けながらもにぎわっています♪
まずは下半期に入り個人的の反省点…年明けにかかげた目標の資格の勉強がすすんでいません。もうこれには自己嫌悪。下半期、少しでも勉強をすすれるよう頑張りたいです。
有言実行になりますように。苦笑
今朝は朝早く市民市場にコーヒーの豆を購入しにいきました。以前は特に興味のなかったコーヒー。いつらかなのか、何がきっかけか忘れましたが、今は朝白湯を飲んだ後一息いれるためにコポコポ、コーヒーを入れる時間が大好きです。
そして色んなお店のコーヒー豆を試すのも楽しみの一つ。秋田市以外でもどこかに行ったらその街のコーヒー豆屋さんを探しに行ってみるのも新しい発見で好きです。
昔まだ甘ったるいカフェオレを飲んでた当時の自分に教えてあげたいです(^^;)
さて、今日も気温上々↑
感染対策もすごく大事ですし、今この時期は熱中症対策も万全にしていきましょう。涼しさの追求やこまめな水分補給はもちろんですが、体内の水分を循環させることにより加齢臭対策にもなります。いや~水分って本当大事。会員さんの中にはトイレが近くなるからあまり飲みたくないという方も中には…ダメ!絶対!水飲みましょう(^皿^)もう一度言います。水飲みましょう(^皿^)♪
冷房や冷たい冷たい飲み物や食べ物のとり過ぎで、意外と冷えている女子が多い時期。からだに入れるものは、冷たいものばかりにならないように気をつけたり、シャワーだけじゃなく湯船にもゆっくり浸かるなど、自分自身のからだをいたわってあげてくださいね。
以上、フレスポ御所野の笹渕でした。