2021年10月05日

毎月イベントに可愛い折り紙を沢山作って持ってきてくれる会員さんがいらっしゃいます。
今月はハロウィーン♪毎月素晴らしい作品ばかりで他の会員さんたちからも大好評★
MYMさん、いつもありがとうございます。
さて昨日はあんなにいいお天気だったのに、今日は生憎のお天気。ころころお天気が変わる季節となりました。
女心と秋の空~。女は口に出す言葉と胸のうちは違ったりしますね。逆になんで分かってくれないの~!っといらいらしたり(^^;)笑
気温が涼しく運動にも前向きの季節です。
このコロナ禍や夏の暑さなどの影響でスタジオから足が遠のいていた方が段々顔出していただくようになりました。その方たちから多く声が聞こえるのが、うでをあげるとき肩が痛くなってきた。階段上るとき足が痛い。運動不足によって筋力が低下してきている現象もあると思います。
色々不調があるからこそスタジオに来て運動する気持ちになったことに大きな拍手です(^0^)
来るまではおっくうだったけどやはりたまに運動すると気分いいわね~♪♪いい笑顔でお帰りになられることが私達スタッフも嬉しいです。
元気にお出迎えいたしますね★お待ちしております★
フレスポ御所野の笹渕でした。
2021年09月30日
果物やきのこ、秋刀魚など美味しい食材の多いこの季節、食欲が止まらないそこの皆さん、フレスポ 柳沢です (. ❛ ᴗ ❛.)
今回はしずかちゃんも大好きなさつまいもについて調べてみました。
さつまいもは、焼くよりも蒸した方がカロリーも糖質も低いので、自宅で調理する場合は蒸す事をオススメいたします。
そして、さつまいもはダイエットにも向いている食材になります。
腹持ちがよく、ビタミンCや、食物繊維も多く、消化に時間がかかるので間食に、ぴったり!
そして、皮ごと冷やして食べるとさらにダイエットの効果が上がるそうなので、さつまいもを買ってきた時には
①蒸す
②冷やす
③皮ごと食べる
ただし、沢山食べすぎては意味がないので程々にお願いいたします。
さつまいもごはんにするのもオススメですよ♪
さて、エークラスやマリ・マリに載っているのを見た方もいらっしゃるかと思いますが、ビーライン各店で一般の方も気軽にゲルマを利用できるPitがオープンいたしました。
会員の皆様にはご不便をおかけすることがございますが、ご了承ください。
では、素敵な身体を目指して美味しいものを食べつつ運動も頑張りましょう┌(・。・)┘♪
2021年09月23日
こんにちは!
9月も残り少なくなってきましたね🌾
茨島スタジオの佐々木です。
この連休に車で出かけている途中、稲刈り作業をしている田んぼの横を通りました。新米の季節ですね*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚
最近読んだ雑誌に、血管柔らか&腸ピカピカ 玄米おむすびサンド!!という記事が載っていました。
白米や小麦粉などの精製された白い穀類は食後血糖値を上げやすく、たくさん食べているほど糖尿病のリスクが高い🤔
血糖値が上昇しないように野菜や肉などを先に食べるなどの方法もあるが、オススメは玄米🤭
玄米や全粒粉などの茶色い炭水化物はたくさん食べているほど糖尿病のリスクが低く、大腸がんのリスクや死亡率も低いと書かれていました。
炊きたての新米の白いご飯はおいしい( ;∀;)
だがしかし、血糖値やインスリン分泌量が減るだけではなく血管内皮の状態も改善してくれ、食物繊維は腸もキレイにしてくれると聞いたら玄米も食べてみようとおもいました。
いきなり玄米100%ではなく、まずは白米に2〜3割混ぜるようにしてみます😊
記事には枝豆とひじきご飯と目玉焼きを海苔でサンドしたものや、玄米ご飯にカレー粉とカシューナッツを混ぜて海苔でつつんだナッツ入りカレー風味サンドなど美味しそうな玄米サンドが載っていました。
さっそく作ろうと思います!
次回のブログでご報告しますね_φ(・_・