師走です(>_<)

こんにちは~(^^♪  保戸野通町店の金内です。
なんという事でしょう!あっという間に12月ですね!! もうすぐ1年が終ってしまいます。早い、早すぎます(笑)
そして、2019年5月には平成ではなくなってしまうんですね。それもあっという間なんでしょうね…。
しんみりしていてもしょうがないですね! さぁ、今できることは「今」やらないと直ぐに年が明けちゃいますよ!
「よし!頑張ろう!!」  自分に喝をいれてみました(笑)  皆さんは今年の目標をクリアしましたか?私は毎年新年に1年の目標を立てるのですが、なんとかクリアできそうです♪  来年はどんな目標を立てようかな~(^.^)
今年は私事で、かなりの忙しさだったのですが、来年は少し時間に余裕が持てそうなので、何か資格取得にチャレンジしてみようかな、とも考えています。
 1年毎の目標でなくても、1ヶ月単位の目標でも良いですね!例えば当店で実施しているお水1本トライアルなど。
お水1本トライアルは今月も引き続きやっておりますよ~。お水を飲むようになって、お肌の調子がいいわ~というお声も聞こえてきました♪  とにかく何でもいいので目標を立てて取り組んでみましょうね!(^^)!   ビーラインに今月は〇回行く!という目標でもいいですね♪  挑戦する気持ちと達成感を得ることで、これからもはつらつとした日々を送っていきたいものです。

 

さて、最近特に大人気のオプション、ゲルマニウム温浴にお得な回数券が増えましたよ! フリーパスを買ってもなかなか入れないという声にお答えして、1年間有効の [3回券¥2,500(税別) 6回券¥4,000(税別) 13回券¥8,000]    こんなにお得な回数券が登場しました! 免疫力アップや体質改善にぜひご活用下さいね♪

師も走る、皆さんお忙しい12月ですが、年末年始のご馳走を美味しくいただくためにもビーラインで30分動いて良い汗かきましょうね~♪ 

~年末年始のおしらせ~
 12月30日(土)~1月3日(水)の間、休業とさせていただきます。尚、12月29日(金)は16:30最終受付、17:00迄
 新年は1月4日(木)より営業致します。(保戸野店のみゲルマニウム温浴お休み、17時迄の営業時間になります)

寒くなったこの季節に⛄️

こんにちは(^^)   保戸野の津谷です。

週初めの雪には驚きましたね(*_*)

あんなに降るとは思わず、車のタイヤ交換

もまだしていなくて…毎年の事なのにバタ

バタしてしまいました(>_<)

 

冬も本番に近づいてきた今日この頃、寒く

なると外に出ること、運動する事が億劫に

なりがちですよね❗️

でも、夏より冬の寒い時期こそが脂肪を燃

焼させるのには効果的なんです

 

冬の寒さを防ぐために、体の機能が体温を

維持させようと働き、これが基礎代謝を上

げてカロリー消費につながっていきます

そして、体を温めようとする事が筋肉を使

うことになり、脂肪燃焼を促してくれます

❇️

夏のようにたくさん汗をかけなくても、体

がポカっと温まり心地よい汗をかいてみま

せんか~(^O^)

スタジオでお待ちしてます(^-^)/

 

 

 

水のお話

こんにちは(*^^*)

お久しぶりです、保戸野鈴木です。

11月も半ばとなり、一気に冬の気配が迫ってきましたね💦

秋の味覚や木々の色づきに心浮かれたのもつかの間、昨日などは雨にあられが混じっていたりして、

暖房やタイヤ交換などの冬支度を急かされているような気がしてしまいます❄️

我が家では、朝晩のエアコン暖房は随分前から入れていたのですが、昨日から真冬さながらの本格的な暖房もスタートしました。

するとどうでしょう?? 

部屋の湿度が40%を割り込むと、途端に目や肌が乾燥で苦しくなるのがわかります😰

慌てて今日は納戸の奥から加湿器を取り出し、この冬初めて加湿器をつけました💧💧

乾燥で身体全体がパサパサになっていくのは恐怖なので、これからひと冬、加湿器を傍らに湿度計とにらめっこする日々がスタートします(笑)

部屋の湿度が40%を割り込むと、インフルエンザなどウイルス性の感染症の罹患率が高くなると言われます。

みなさんもひと冬健康に過ごせるように、体調管理はもとより、環境の整備にも気をつけて快適にお過ごしくださいね✨

 

さてさて、湿度とちょっとだけ繋がるでしょうか⁉️

少し強引かも知れませんが(笑)

保戸野通町スタジオでは、11月スタートと同時に『1本!トライアル』と銘打って水分補給を意識する取り組みをおこなっています。

みなさん、身体の中 乾いていませんか??

目や肌の乾きはすぐに気づくことが出来ますが、身体の中が乾いているかどうかなんて確認に困りますよね😵

実は私たちの身体は、何もしなくても1日に2600mlの水を排出しています。

汗や尿・便などはわかりやすいですが、それ以外に皮膚から常に水分は蒸発していっているんですよ。ビックリですよね⁉️

人間の身体は60%~70%が水で出来ているので、出ていった分の水をきちんとまた補給してあげることが

生命維持・健康維持において本当に大切です❗

勿論食事で食材から摂る水もありますが、それだけで2600ml補うことは無理なので、結果『水を飲む』と言う

作業で残りの1500ml以上を補うことになります。

『水を飲む』ことは生活習慣なので、習慣になっていない方にとってはとても大変な作業ですよね😣

スタジオでカウンセリングしていても、『なかなか飲めない』と言う声をよく耳にします。

季節が秋から冬に移ろう中、気温の低下とともに一層水が飲みにくくなったとおっしゃる方も少なくありません。

ですが、『喉が渇いた』『水が飲みたい』と脳が認識する頃には身体の中は砂漠状態、カラカラに乾燥しています。

植物を植えた土が、乾燥して固くなってしまってからでは水をあげてもなかなか土に浸透していかないように、

私たちの身体もカラカラに乾いてしまってからでは、速やかに水が体内に浸透してくれません😢

寒い冬になっても、たとえ喉が渇いたと実感することが少なくなっても、身体は一年中同じ量の水を必要としています。

どうか皆さん、早め早めに、そして吸収効率を考えて1回の水分補給は200cc以下で、小まめに水分補給をしてくださいね。

朝起きてすぐに、三度の食事の前後に、お風呂の前後に、そして就寝前に… これが基本ですが、

これに加えて、スタジオでは運動前・運動中に2回、そして運動後に…と意識して水分補給をすることで目標達成に近づきます。

水を飲むことで代謝が上がるので、カロリー燃焼も効率良くなり、特に有酸素運動(脂肪燃焼)の効果も出やすくなります👍

水(白湯)がベストですが、どうしても水が苦手な方は麦茶やほうじ茶で代用しても良いですよ🙆

 

茨島スタジオ・フレスポ御所野スタジオでも水分補給のトライアルを順次実施予定です🎶

このブログをご覧になったメンバーの皆さんは、スタジオの実施に先駆けて早速今日からトライしてみてくださいね😄

その結果嬉しい変化を実感出来た時には、是非是非お近くのスタッフまでお知らせください😆

メンバーさんの嬉しい報告は、私たちスタッフの元気の源です(笑)

 

そして何より!寒さに負けずスタジオへ足を運んでくださいね✨

スタッフ一同心より皆様のお越しをお待ちしています❤️

 

最後に11月11日、大荒れのお天気のあとに掛かった大きな虹の画像です

保戸野通町スタジオ撮影

Copyright イデアグループ