気になるにおいのこと

今日は気温が30度を超えましたΣ(-᷅_-᷄๑) 暑い1日でしたねー☀️

ビーラインでもみなさん汗をかいて運動しました🏃‍♀️お疲れ様でした😊

これから暑くなると汗が気になります😧

汗臭は常在細菌が「皮脂」と「汗」を代謝、分解することで発生します。汗をかきやすいワキを中心に発生し、酸っぱいにおいが特徴です。汗に本来においは無いのですが、時間が経つと常在菌が増えてイヤ〜なにおいを発します。(5〜6時間後がピーク)

運動しないとくさくなる!!😵

運動不足やエアコンの快適な生活で汗をかかないでいると、汗腺機能は低下していきます。さらには運動不足な人が急に筋肉を使うと、疲労物質である乳酸が作られ、これが分解する時強いにおいを発するそうです。

いつも運動をしている人の汗はサラサラしています✨99%が水分で蒸発しやすいそうです。だから、におわない!

汗をかく習慣NEAT(ニート)を高めよう♡

NEATとはnonexercise activity thermogenesis》の略で、意識的に行う運動によるものではなく、家事や通勤・通学など日常生活における動作で無意識に消費される熱量のことです。

ニート→姿勢を良く保つ・階段を使う・半身浴・そうじ・ペットと散歩などなど、、、

運動がなかなかできない時も、ニートを心がけてサラサラの汗がかけたらいいなぁとおもいました。

さてさて

今年も今月で半分が終わってしまいますね😅

暑い夏に突入する前に、食事、睡眠、運動に気をつけて免疫力を高めましょうね😤

茨島スタジオの佐々木でした〜👋

Copyright イデアグループ