快適なマスク生活を!

フレスポ御所野の櫻田です。

マスクをつけての外出が続き肌荒れをおこしてませんか?

マスクによる肌荒れの原因を対策についてお話します。

●摩擦

マスクと肌がこすれ合うことで生まれる摩擦のトラブル。

普段のお手入れから『保湿』を心がけて肌本来のバリア機能を高めておきましょう。

●多湿

マスクをしていると吐いた息によりマスクの中の湿度は外気よりも高い状態にと

なり、細菌が好む環境になるため、皮脂を餌とするニキビ菌も増殖しやすく

肌が荒れる原因に!

定期的にマスクを浮かせてマスク内の湿気を逃がしたり、コットンに化粧水を

浸しやさしくふき取ると良いでしょう。

100円ショップでも手に入るミニボトルなどに化粧水を入れておくと便利です。

●汚れ

マスクの内側に付いた皮脂、メイク料、汗、呼気(唾等)などがあります。

1日に数回、最低でも1日使ったら交換するようにしましょう。

洗って再利用する場合は洗剤のすすぎ残しにも注意しましょう。

まだまだマスクを手放せない日々が続きますが、肌トラブルだけでなく

熱中症にも気をつけ「移さない、移らない」工夫をしながらマスクと

うまく付き合っていきましょう。

運動中も可能な限り会員さんへマスク着用をお願いしております。

①熱がこもりやすいので脈が凄く上がります。体全体をほぐすように

動かしてください。

②水分補給はこまめに☆☆

皆でコロナに負けずに元気に運動して過ごしていきましょうね(^^)

Copyright イデアグループ