2018年12月のアーカイブ

今年もあと半月です🙆

皆様こんにちは✨

追分スタジオから初投稿❗️佐藤です😁

12月もあと半分ですね😜

もうすぐ平成最後のクリスマス✨🎄✨そしてお正月です✨🎍✨

今年一年、皆さんはどんな一年だったでしょうか😄⁉️

追分スタジオがオープンして3か月が経とうとしています✨たくさんのお客様にご利用いただき、毎日メンバーさんの笑顔に元気をもらっています😍✨

感謝でいっぱいです✨ありがとうございます✨😊✨😊✨😊✨

さて、寒くなってきて風邪をひいている方も多いかと思います😢💦

風邪は引きたくないですが、万が一引いてしまった時の為に症状別で摂りたい栄養素についてお話しますねっ✨

【発熱・寒気】水分補給をして、栄養価が高く消化の良い食事を❗️水や果汁、汁物などで水分を十分に補給し、脱水症状を予防します。また、熱によって消費されるビタミンA・C・B1を摂りましょう❗️

【鼻水・鼻づまり】免疫力をつけるためにたんぱく質とビタミンを❗️粘膜の回復を助け、免疫力を上げるのは、肉や魚、卵、豆腐などのたんぱく質、野菜などのビタミンA・C。これらが豊富な食材を摂りましょう❗️

【喉の痛み・咳】喉ごしのよいものとビタミンA・Cがポイント❗️粘膜に効く、たんぱく質とビタミンA・Cが大事。やわらかくしてすりつぶす、片栗粉でとろみをつけるなど食べやすくしましょう。

【吐き気】炎症を抑える胃にやさしいものを❗️はじめのうちは食事を避け、水分補給を心がけて。症状が落ち着いたら、おかゆやスープを。回復が進めば、シチューも◎です。段階的に慣らしていきましょう。脂肪が多い食品は控えましょう。

風邪のタイプはさまざまです。引きはじめと回復期でも症状が変化します。タイプや症状に合った栄養素を摂ることで回復を早めるサポートになるかもですよ✨

この時期は野菜たっぷりの鍋もいいですねっ❗️

たくさん栄養を摂って、B-lineで運動を🙌✨風邪に負けない身体作りをしていきましょ~❤️

お待ちしております❤️

12月ですね🍃⛄

皆さんこんにちは😉
フレスポ御所野の熊谷です🐻

 

さて、突然ですが

「冬の運動」についてです!🏃💨

「冬太り」という言葉があるように、冬は

体重が増えやすいというイメージを持つ方も

多いのではないでしょうか?

しかし冬は最も基礎代謝が上がる季節なのです!

 

それはなぜか?🤔

寒さに耐えるため体がエネルギーを燃焼させ、体温を調節しているからです!

こうした体温調節の機能によって、冬は

基礎代謝が高くなっているのですね😌

夏と同じ運動量でより効果的に運動でき、

冬の寒さに負けられない気持ちになりますね😳

 

また、寒いと無意識のうちに体に力が入ってしまい
肩こりや腰痛、筋肉痛の原因になってしまいます😭
筋肉が硬くならないように少しでも運動やストレッチをしましょう٩(ˊᗜˋ*)و♪

 

今日は12月最初の月曜ということで朝から

たくさん会員さんがいらっしゃいました👏

 

そしてフレスポの12月の飾りです😀

会員さんの可愛い手作りの品でスタジオが

賑わっています😆

では、インフルエンザや寒さに負けないよう

元気な体づくりをしていきましょう!

 

スタジオでお待ちしております💪🤗

Copyright イデアグループ