夏バテ防止

こんばんは!この暑さで少々お疲れぎみの金内です~_~;
皆さんは夏バテ対策していますか?私は最近「酢」を活用しています。夏バテ解消にはビタミンB1、B2とクエン酸が効果的だそうです♪暑いとどうしても冷たいそうめんやザルそば、冷やし中華などの炭水化物に偏りがちですが、炭水化物の消化にはビタミンB1、B2とクエン酸が必要なんです!これがなければ炭水化物は疲労物質の元となる乳酸や脂肪に変わってしまうんですって( ̄◇ ̄;)
ビタミンB1、B2を多く含む食材は豚肉・レバー・枝豆・豆腐などいろいろありますが、ニンニク・ニラ・玉ねぎなどアリシンが沢山含まれる食材と一緒に食べるのが効果的です。それにクエン酸もプラスして、豚肉のレモン和えや、酢をたっぷりかけて豚肉とネギもたっぷり入れた冷やし中華などいかがでしょうか。酢には殺菌・防腐効果もありますし、お弁当にも多いに活用しましょう♫
酢といえば、スタジオのプリムアップチェアの横にある「日経ヘルス」を読まれた方はご存知かもしれませんが、500mlの炭酸水に酢を大さじ一杯入れて飲むと便秘解消!体脂肪を減らす!というのもありました(^_^)私はこれにキウイと蜂蜜を少し入れて飲んでみましたが、なかなか美味しかったですよ~♫
我が家では先日知り合いから頂いた「おいしい酢」を使っています。リンゴ酢を使っても美味しい酢パークリングができるそうなので、皆さんもぜひお試しください♡


Copyright イデアグループ