久しぶりのブログ更新♪鈴木です(*^^*)
このところ暑かったり肌寒かったり、気温差が大きいですね


秋田市全体がお祭りムード一色になった六魂祭の時は真夏かと思うような暑さでしたし、そうかと思うとここ数日はしまい込んだ上着を取り出したくなるような肌寒さです

中には体調を崩してしまった方もいらっしゃるかもしれません


スタジオでも、スタッフとメンバーさんの間で気温が話題に上がることが多いのですが、気温が高めの日には少し動いただけで汗の量も増えるので、水分補給を促すお声掛けも増えたりしています

さて、ここで問題


痩せやすい季節は夏と冬どちらかご存知ですか

なんとなーく気温が高い方が汗もたくさんかくし、動くのも億劫じゃないし、脂肪もたくさん燃焼するんじゃないかな~


人間の身体は一年を通して36℃の体温を維持しようと努めます



気温が低く(寒く)なると体温も下がりがちなので、身体は一生懸命体温を上げようと頑張ります

この時たくさんのカロリーを燃焼するのですが、気温が高くなるこれからの季節は身体が努力をしなくても体温を保てるので、カロリーを消費して熱を作る必要がなくなるのです

つまり、体温維持のために必要なカロリーの差から、体のメカニズム的には冬より夏の方が痩せにくくなるんですよ

なんだかちょっと意外ですよね


ビーライン保戸野通町ではスタジオの気温や湿度に留意して、メンバーさんが快適に運動出来る環境作りに努めています

これからの季節、暑さに負けずしっかり水分補給しながら運動しましょうね

うっかり夏太り…



6月のビーライン通信には


是非こちらもご覧ください

・おまけのクイズです


葉っぱの間にちょこちょこと可愛らしい実がのぞいていますが、これは何でしょう


ヒント

果物の赤ちゃんで、小さな白いお花が咲いています


ジャジャーン

答えはリンゴ



可愛らしいリンゴの赤ちゃんを見つけて嬉しくなってしまった私です

