こんにちは!
9月も残り少なくなってきましたね🌾
茨島スタジオの佐々木です。
この連休に車で出かけている途中、稲刈り作業をしている田んぼの横を通りました。新米の季節ですね*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚
最近読んだ雑誌に、血管柔らか&腸ピカピカ 玄米おむすびサンド!!という記事が載っていました。
白米や小麦粉などの精製された白い穀類は食後血糖値を上げやすく、たくさん食べているほど糖尿病のリスクが高い🤔
血糖値が上昇しないように野菜や肉などを先に食べるなどの方法もあるが、オススメは玄米🤭
玄米や全粒粉などの茶色い炭水化物はたくさん食べているほど糖尿病のリスクが低く、大腸がんのリスクや死亡率も低いと書かれていました。
炊きたての新米の白いご飯はおいしい( ;∀;)
だがしかし、血糖値やインスリン分泌量が減るだけではなく血管内皮の状態も改善してくれ、食物繊維は腸もキレイにしてくれると聞いたら玄米も食べてみようとおもいました。
いきなり玄米100%ではなく、まずは白米に2〜3割混ぜるようにしてみます😊
記事には枝豆とひじきご飯と目玉焼きを海苔でサンドしたものや、玄米ご飯にカレー粉とカシューナッツを混ぜて海苔でつつんだナッツ入りカレー風味サンドなど美味しそうな玄米サンドが載っていました。
さっそく作ろうと思います!
次回のブログでご報告しますね_φ(・_・