【県内最大規模】「全中模試」が昨年を上回る30会場で開催!

2024年8月25日

本日は、2024年度最初となる『第1回全中模試』が県内30会場で実施されました!

 

 

まずは受験された生徒の皆さん、一日中お疲れ様でした!

 

本日夏休み最終日の学校がほとんどでした。

つまり、今回の模試は夏休みの成果を試す機会となりました。

 

そんな中、皆さんの手応えはいかがでしたでしょうか?

「夏休みに勉強した成果が出せた!」

「まだ課題が多く、あまり解けなかった」などなど、それぞれ手応えは異なると思います。

 

勿論、最初から「志望校判定A!」「目標点達成!」などの良い結果であるに越したことはありません。

しかしながら、この時期の模試判定は例年まだA判定に到達していない受験生がほとんどです。

 

ですから、全中模試は単に志望校判定を出すもの…ではなく。

【どうしたら志望校判定(合格可能性)を上げられるか?】

これを考えるための機会でもあります。

 

そこで、全中模試を受けた、『その後の活用方法』について伝授いたします。

それはズバリ…【模試の復習ノートを作る】です!

 

模試を受けて、結果が出るまで待つ…のも良いですが、試験後に自己採点もしてもらったので、ぜひ今週中か遅くとも9月上旬までには模試の復習ノートを作りましょう。

これをやるかやらないかでは、今後の志望校判定に大きな差が生まれます!

 

【模試の復習ノートの作り方】については、下記のサイトで詳細に記載されています。

ぜひご活用ください♪

https://www.meikogijuku.jp/meiko-plus/other/20210402.html

(明光プラスサイト)

 

 

また、「一人で復習するのは大変…」「難しい問題を理解できない…」

そんな方は、ぜひ無料テストフォロー授業

(90分1回)をご利用ください!

下記の明光義塾各教室にて随時受付中ですので、お気軽にお問い合わせください。

https://www.i-dea.jp/meiko/classroom/akita/

(秋田県内明光義塾一覧)