秋田県公立高校入試解答速報番組で解説しました。
2017年3月15日
明光義塾のイデアグループに、今年も歓喜の春が訪れました!!!
高校入試・大学入試の合格発表当日、沢山の素敵な笑顔と感謝のお言葉を頂き、この仕事に益々遣り甲斐を感じております。 皆と一緒に邁進していく新たな春にワクワクしています!
明光義塾のイデアグループでは秋田県公立高校入試当日、ABS秋田放送入試解答速報番組で、出題題傾向や難易度、各教科ごとの要点を押さえながら「大学受験を見据えた解説」を展開しました。その一部ご紹介します!
★ABSラジオ「タマリバ」内では 一歩校長でお馴染み!秋田統括責任者 小林佑喜
記述問題が多数出題され、大学入試改革を見据えた問題校正に変化しました。

★東京大学出身の 林 都佳浩
前の小問結果を上手く利用したり、問題分の表現をかみ砕いたりすることで方針が決まり、
結果を導くことができるというケースが目立ちました。
結果を導くことができるというケースが目立ちました。

★大阪大学出身 ABSラジオ「タマリバ」内では ラ・サール伯爵でお馴染み!高校部教務管理監 松永慎吾
将来的な大学受験の力を見据えた能力を高校受験で問われる内容に年々なってきています。積み重ねの力が必要!

★「タマリバ」内では クレープ田中でお馴染み!全中模試理科科責任者の 青柳辰弥
問題構成が大きく変わり、物理・化学・生物・地学の総合力が問われました。

★「タマリバ」内では ニッキーレノンでお馴染み!全中模試社会科責任者の二木伸介
ユニバーサルデザインやバリアフリーなど、社会参画の視点が問われました。

明光義塾のイデアグループは今後も未来教育を推進し、子供たち一人ひとりの可能性を個別指導で大いに拡げて参ります。
いざ!YDK(やれば・できる・子)をHDK(ほんとうに・できる・子)へ
秋田で学習塾をお探しの方は、
個別指導NO.1の明光義塾へ
個別指導NO.1の明光義塾へ
秋田県内の学習塾中トップの合格者を輩出!
秋田県公立高校入試 合格者数第1位の学習塾 明光義塾!!
秋田県公立高校入試 合格者数第1位の学習塾 明光義塾!!