【必見】大学受験生へ秋の過ごし方アドバイス

2018年10月27日

受験生にとって「秋」とはどんな時期?
受験生にとって秋は「体力面」「精神面」の双方で試練となる月です。


10月後半~11月は、各予備校のマーク模試や大学別対応の模試が毎週のように実施され、「平日は学校・土日は模試」という期間が長く続くため、相当な体力が必要となります。

また特に現役生の場合、この時期は大半の生徒が思うように点数が伸びていなく、志望校の判定も合格基準を下回ってしまうケースがほとんどであるため、精神面でもスランプとなってしまいがちな時期です。

そんな時期だからこそ、試練の秋を乗り越えるべく、受験生の皆様にアドバイスをお送りいたします!

 

1. センター攻略に向け、この時期から優先的におこなう内容は?
「模試は宝の山」! 模試の復習は必ず行うこと!

この時期は毎週のように模試が実施され、多くの模試を受けるため、模試の復習まで手が回らない生徒が多く見られます。ですが、模試は各予備校が名誉にかけ、最新鋭の出題傾向で「予想問題」として作成しているため、過去問や市販の問題集以上に最優先して取り組まなくてはならない最重要事項です。
1回の模試をムラなく丁寧に復習するだけで、基礎力・実践力の双方を効率的に身に着けられます!模試の一番の役割は「点数や判定」ではなく、最新鋭の傾向と予想問題で効率よく力をつけられる「最優良参考書」と捉えるべきです。
また、最近は大学入試改革を意識してか、問題傾向が次々と変化しています。
様々な問題にチャレンジし、1度解いた問題は確実に解けるよう、復習を積み重ねていくことが重要となります。


② 「追試験」を含んだ過去問の演習

センター試験はやはり、過去問を解くことが重要となります。ただ、センター試験の過去問演習は大半の生徒が「本試験」を解くのみにとどまってしまいますが、前年の追試験の内容が翌年の本試験の内容に反映されることが度々あります。
例として、英語の大問5は2015年度の本試験までは「Eメール」の文章が出題されていましたが、同じ2015年度の追試験で突如、「小説文」が出題されました。そして翌年、2016年度の本試験大問5では、前年度の追試験と同様に小説文が出題されています。

③ 理科や地歴・公民の基礎内容は学校の授業で覚えるようにする!

理科・社会に関しては、範囲を終了していない学校が多く見られます。化学であれば「有機化学」、日本史であれば「近・現代史」を終えていない学校がほとんどであり、現役生がこの時期まだ成績を伸ばしきれない要因の1つとなっています。理科・社会の終盤の内容はセンター試験の1~2か月前に終わる学校もあるため、基本事項を復習できる時間はほとんどありません。そのため、理科・社会の未習範囲の学習は、これまで以上に集中して学校の授業に取り組み、可能な限り学校の授業内で基本事項をマスターすることが求められます。

2.スランプをどう切り抜けるか?

冒頭でも述べたように、大きく点数を伸ばしてくるのは、ここからの時期となります。大学受験の内容は高度であるため、これまでに積み上げてきた学力が発揮されるには数か月かかってしまいます。そのため、夏休み頃に学習した力が発揮され始めるタイミングは、ここからとなってきます。夏までの時期は基礎学力を吸収する「インプット」の期間であるため、今のこの時期は知識は備わっているものの、いざ問題を解くと点数に反映しないケースが多いです。これからの時期はこれまでに培った知識をいかに発揮できるかという「発揮率」を高める時期となります。「発揮率」は演習を積み重ねることで上昇していくため、模試や問題演習を数多く行うこの時期は、まさに「発揮率」を高めている最中の時期となります。
そのため、11月頃は点数がほとんど伸びていなかった生徒が、冬を前に成績がぐんぐん上がり始め、最終的に大幅に点数アップし、E判定からの合格を勝ち取る生徒が毎年のように見られます。中には、12月の最後の模試が終了してから1月中旬のセンター試験本番までの1ヶ月で飛躍的に点数を上げ合格を勝ち取る生徒も見られます。11月のこの時期はスランプに陥りやすいですが、後半戦からの大躍進を実証した先輩方が全国各地にいます。不安な心と勇気が背中合わせの時期ではありますが、恐れを勇気に変えて歩み続ける時期こそが、今である。

【松永慎吾 プロフィール】
函館ラ・サール高校、大阪大学外国語学部卒。
秋田の学習塾イデアグループ指導監理官就任。秋田中央高校にて「小論文テクニック講座」や能代松陽高校にて「大学進路講演」など高校講演実績多数。ABSパイセンでは「チャーティー」ABSタマリバでは「ラ・サール伯爵」としてラジオ番組に出演中。

秋田県内の学習塾中トップの合格者を輩出!
秋田県公立高校入試 合格者数第1位の学習塾 明光義塾!!

 

今なら秋期3大キャンペーン実施中!!
①360分授業料無料!!
【小学生】
 英検対策コース
 算数国語対策コース 他
【中学生】
 苦手克服コース
 実力テスト対策コース 他 
【高校生】
 定期考査対策コース
 志望大受験専用コース 他
②のりかえキャンペーン
他の塾から明光義塾にのりかえる方...
入会時に必要な諸経費が全て無料!!
成績を上げるための秘訣が満載の明光オリジナル教材
「パーフェクトブック3点セット」他、
受講教科の教材を無料でプレゼント!!
③90分体験授業無料!!
詳しくはフリーダイヤル イクヨ メイコー

0120-194-615
までお気軽にお問合せください。
※お申し込み締切り 10月31日㈬
※ご入会された方の特典です。他のキャンペーンとの併用はできません。