【必見③】英語学習アドバイス「話す力」編

2018年6月2日

今回は、英語学習「話す力」のワンポイントアドバイスをいたします。 

①スピーキングは体で覚える!
スピーキングは教科書や参考書による学習だけでは上達しません。体を使って体に覚えさせる取り組みが必要です。英語の発声は日本語とは少し要領が違います。声の出し方は、繰り返し練習して感覚的に身につける種類の学習が必要です。英語は発声時に強い息の勢いを必要とします。腹筋にしっかり力を入れて、お腹からグッと空気を押し出すような感覚が必要です。たとえば soup /suːp/ という単語は、s が強い摩擦音で発音されます。口をすぼめてほぼ閉じかけの状態にして歯の間から空気を勢い良く出して s の音を発音しないと、英語らしい発音になりません。日本語の中で言及される「スープ」の言い方ではネイティブには理解してもらえない可能性が高いです。

また、英語はアクセントを重視する言語でもあります。アクセントは発音と共に言葉を聞き分ける大きな手がかりとなり、同時に話者の意図や話の要点を示す手がかりにもなります。アクセントやイントネーションをはっきりさせて話すことで、意図がしっかり伝わるスピーキングが実現されます。空気の摩擦音をしっかり出す、アクセントやイントネーションを十分に表現するには、口まわりの筋肉を使いこなす感覚、ちょっとした筋力、つまり身体の力やキレが必要です。スピーキングはスポーツと一緒で、体で覚えていくことが基盤となります。

②瞬発力の秘訣は「度胸」!
スピーキングや英作文はリスニングや文法・読解問題とは異なり、自分で英語を発案して相手に伝える「能動的」英語能力が必要です。さらにスピーキングは、比較的時間をとって文章を考える英作文とは異なり、瞬発的に伝えたい内容を伝えなくてはならなく、4技能の中でも最も難度が高いといえるかもしれません。

瞬発的に英語を話すためには、もちろん単語力や文法力が重要となります。ですが単語や文法にこだわり過ぎてしまうと、「誤った英語が恥ずかしい・不安だ」という感覚を抱いてしまい、瞬発的に英語を話せなくなってしまいます。「流暢に話せるなら話したいが、そこまで完璧に話せないから話したくない」という考え方が瞬発力を阻んでしまい、結局上達しないという悪循環を招きます。英語世界にはカタコトの英語を嘲笑する雰囲気はほとんどありません。むしろ積極的に英語を話そうとする姿勢が知的努力と認められて好印象につながります。スピーキングの際は恐れを勇気に変えて、自分の思い浮かんだことを積極的に相手に伝えてみましょう。そうした練習を重ねることで、スピーキング瞬発力は少しずつ向上していきます。

③最も伝えたい言葉にアクセントを!
日本語と英語の大きな違いの1つに「アクセント」があります。日本語は一定のリズムであるのに対し、英語は最も重要な情報を強調して話す習慣があります。例として、「 Lisa went to Orleans last year. 」という英文があったとしましょう。どの単語を強調するかは、その時の会話のテーマで変動します。

Who went to Orleans last year ? ⇒ Lisa went to Orleans last year.
Where did Lisa go last year ? ⇒ Lisa went to Orleans last year.
When did Lisa go to Orleans ? ⇒ Lisa went to Orleans last year.

「相手に最も伝えたい言葉を強調する」。このことを意識するだけで格段に英語らしいスピーキングとなり、試験においても外国人とのコミュニケーションにおいても、相手に自分の気持ちを伝えられるようになります。

④一緒に英語で会話するペアを探そう!
コミュニケーションとは、自分と相手の気持ちを交わしあう「心のキャッチボール」です。野球のキャッチボールは1人で練習できないのと同じように、スピーキングも1人では練習が成り立たない場面も出てきます。友だちや家族、塾の先生など、一緒に会話できそうなペアを探すことができれば、スピーキング力は更に高まります。スピーキングは単に言葉を発するだけではなく、相手の表情の確認や相手との相槌なども重要な要素となります。今日はスポーツについて、明日は料理についてなど、1回5分程度でも一緒に会話できる相手と練習すれば、効果は高いです。お互いに切磋琢磨しながらスピーキングの力を高めていきましょう!

ウカルンジャー 松永慎吾

【松永慎吾 プロフィール】
函館ラ・サール高校、大阪大学外国語学部卒。
秋田の学習塾イデアグループ指導監理官就任。秋田中央高校にて「小論文テクニック講座」や能代松陽高校にて「大学進路講演」など高校講演実績多数。ABSパイセンでは「チャーティー」ABSタマリバでは「ラ・サール伯爵」としてラジオ番組に出演中。

 

明光義塾イデアグループは 英検資格取得応援企画として
今なら90分×4回の授業が無料です!!
詳しくはフリーダイヤル  イクヨ メイコーまで(^^)/

0120-194-615


秋田で学習塾をお探しの方は、
個別指導NO.1の明光義塾へ
秋田県内の学習塾中トップの合格者を輩出!
秋田県公立高校入試 合格者数第1位の学習塾 明光義塾!!
只今、学習相談を無料で開催しております。
お気軽にお問合せください。